京都府立医科大学保健管理センター

menu

心と身体の健康相談

心の健康相談

ご相談の内容

たとえば、こんなときに…

●職場・大学生活について
「職場・大学の環境になじめない」「学生生活が何か物足りなく感じる」「授業に出にくい」「学業・部活・アルバイトなどの両立が不安」

●人間関係について
「友達づきあいがうまくできない」「同僚との関係がうまくいっていない」「家族関係に悩んでいる」「恋愛関係で悩んでいる」「集団活動が苦手」

●将来や進路について
「将来のことが不安」「将来の目標や進路に悩んでいる」

●心身の不調について
「夜眠れない」「しんどくて朝起きられない」「食べられない」「イライラしやすい」「やる気が起きない」「気分が落ち込む」

●性格や生き方について
「自分に自信が持てない」「緊張しやすい」「うっかりミスが多い」「自分の性格についてじっくり考えたい」「感情のコントロールが苦手」「ジェンダー・セクシュアリティに関する悩みがある」

●周囲の人について
「関わりが難しい人がいる」「どのように接したらよいか考えたい」

その他、どんなことでも相談できます。‘’こんなささいなこと”とためらわず、お気軽にご利用ください。

一人ひとりのこころに寄り添い、じっくりお話をお聴きします。
あなたの問題にあなた自身が解決を見つけるためにカウンセラーが一緒に考えます。

ご相談内容の秘密は固く守られます。

 

身体の健康相談・教育

ご相談の内容

 健康診断結果などを通して身体の健康に関わる相談や教育を行います。

たとえば

・健康診断の結果の見方がわからない

・健康診断の結果が良くなかったが、何に気をつければいいかわからない

・生活習慣を改善したいが、どうしたらよいかわからない

・自分なりに気をつけているのに、なかなか健診結果がよくならない      など

一人一人の生活習慣に合わせて、健康のために日常生活の中でできることを一緒に考えましょう。
お気軽にご相談ください。